ブログBlog

歯周病の治療で糖尿病も改善!それはなぜ?

こんにちは。
築地駅より徒歩1分の「いちくら歯科医院」です。
 
今日は、歯周病と糖尿病の切っても切れない関係についてお話しします。
 
糖尿病の方は歯周病を発症・悪化しやすく、歯周病が糖尿病をさらに悪化させてしまいます。
そして、どちらか一方を治療することで、もう一方も改善が期待できます。
 
歯周病や糖尿病でお困りの方にはぜひ知っていただきたい内容ですので、わかりやすくご説明していきます!
 
 


歯周病ってどんな病気?

歯周病とは、お口の中の細菌が歯ぐきや歯周組織に炎症を起こす感染症です。
進行すると歯を支えている歯周組織や歯槽骨が破壊されるため、最終的に歯を失ってしまうこともあります。
 
歯周病の怖さはそれだけではありません。
歯周病の原因菌や炎症物質が血流にのって全身を巡り、さまざまな全身疾患を引き起こしたり、悪化させたりします。
その一つが糖尿病なのです。
 
 


糖尿病ってどんな病気?

糖尿病とは、血液中の血糖値を下げるホルモン「インスリン」が何らかの理由で不足する、または作用が低下することで、血糖値の高い状態(高血糖)が慢性的に続く病気です。
 
高血糖をそのままにしておくと、血管が少しずつダメージを受けてあらゆる合併症を引き起こします。
網膜症・腎症・神経障害が「三大合併症」と呼ばれていますが、歯周病も合併症の一つです。
 
 


歯周病と糖尿病が互いに影響し合うしくみ

では、なぜ歯周病と糖尿病が互いに影響し合うのでしょうか。
 
歯周病は歯ぐきの炎症物質が血管から血液中に入り込んで、体内に放出され続けます。この炎症物質がくせ者で、血糖値を下げる「インスリン」のはたらきを阻害してしまいます。
 
これにより、歯周病を患っている方は血糖コントロールがうまくいかず、糖尿病を悪化させてしまうのです。
 
そして、糖尿病は歯ぐきの血管にダメージを与えて免疫力が低下することで、歯周病の原因菌がさらに増殖する悪循環が生まれます。
 
 


まとめ

歯周病と糖尿病の密接な関係について、ご理解いただけたでしょうか?
 
互いに影響し合うからこそ悪循環ではなく、どちらも改善していく好循環にもっていくことが大切です。
実際に、歯周病の治療によって血糖値にも改善が見られることがわかっています。
 
当院は歯周病の治療に力を入れております。
歯周病や糖尿病でお困りの方は、築地駅から徒歩1分の歯医者「いちくら歯科医院」へお気軽にご相談ください。
 

歯周病についてもっと詳しく >

 

トップへ戻る